ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ #kanaiプレートアート 
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2019/06/09
6月22日の夏至までに、やっておきたいこと☆  

 

最近は、出かけていて時計を気にしていないと

 

暗くなってきたと思ったら19時過ぎていることもあります。

 

日中の時間が長くて、色々なことができるから

 

いい季節だな〜といつもお気にいりの季節です。

 

 

たしか、冬至の頃に日中の時間が短い事について

 

書いたこともあるのですが、その逆が夏至。今年は、6月22日土曜日になりますね。

 

 

 そこまでは日に日に、日中の時間が長くなってとっても得した気持ちになっちゃいます。

 

 

 

 

今日はちょっと豆知識〜。

 

6月1日の日の出の時間は3時58分。日の入りは19時07分。

 

今日、6月9日は3時55分、日の入りは19時12分。

 

そして、夏至22日は、日の入り時刻が3時55分、日の入りが19時18分。

 

更に日が暮れて完全に真っ暗になるまで薄明るいでしょう。

 

あの薄明終了時刻というのがあって、夏至の頃は20時58分。

 

そして逆に薄明開始時刻が2時51分・・・なんと闇夜は6時間ほどなんですね〜

 

 

この時間を、有効に使いたいですね笑

 

 

 

 

 

さて、2019年6月22日は、夏至ということで、じゃーん!

 

夏至に向けてKanaiプレートアートを描きましょう♡とタイトルが発表されました。

 

 いつもの新月や満月の時とはちょっと違いますよ。

 

夏至とは北半球では最も日が長い日。


日が長いっていうことは、「太陽のエネルギー」に満たされる日。

 

なんか、こういわれちゃうと太陽のエネルギーが充電される感じわかりますよね♡

 

 

そこで、気持ちの置所としては、「繁栄させたいこと」「満たされたいこと」を見るってことですね。

 

この「繁栄」、わかっているようでわかっていない言葉のひとつかも。


調べてみると『豊かにさかえること。さかえて発展すること(辞書から抜粋)

 

「繁栄させたいこと」や「満たされたいこと」を願うには、

 

「何を繁栄させたいのか」「何に満たされたいのか」、その内容が必要ですね。

 

  

 

あなたは、いったい何を繁栄させていきたいのでしょうか・・?

 

あなたは、いったい何に満たされたいのでしょうか・・?

 

まずは、そこと向き合ってみましょう。

 

そして「繁栄させたいこと」や「満たされたいこと」のテーマのタイトルで、

 

Kanaiプレートアートを描きましょう♪

 

 

 

   

 

◆夏至のお勧めタイトルは次の通りです。

 

・「願望実現・夢を叶える・融合・統合・循環」の構図

 

【○○○の繁栄】

 

【○○○に満たされる】

 

【○○○との関係の最適化】

 

 

 

 

・「ブロック解除・浄化・手放し」の構図

 

【○○○の繁栄を邪魔している観念の解除】

 

【○○○に満たされることを邪魔している観念の解除】

 

【内なる欲求の開放】

 

 

プレートは直感で選んでOKです♪日付は、もちろん夏至の日付を書きます。(2019年6月22日)


あなたは、ここにどんなタイトルを書きたいですか〜。




 

17日の満月の日よりも先に、この夏至のタイトルが発表されたということは、

 

エネルギーの高まりからいっても、大切に扱いたい日でもあるからだと思うのです。

 

夏至の日にむけて、今一度、自分の望むこと、見つめ直してみませんか?

 

必要な方は、Kanaiプレートアートでブロック解除や見直しのお手伝いできますよ。

 

さて、私も今一度、自分が「繁栄させたいもの」、満たされたいもの」を見直してみようと思います。

 

 

今日もあなたに優しい1日でありますように。

 

 

 


2019/06/08
北大祭で揚げアイス食べてきました  

今日は、北海道大学の北大祭に行ってきました。

秋の銀杏並木の時は毎年行っていますが、北大祭は初めて。

模擬店の数もとっても多くて、国際色も豊かで

とってもとっても楽しかったです。

北大に3年前にできた書道部が

昨年からパフォーマンスを始めたというアナウンスがあって

興味もあってみてきましたが、かっこよかった!!!

曲に合わせて、リズミカルに文字を書いてくんですが

メンバーが入れ替わったりして見ごたえありました〜。

最初に載せた写真が、パフォーマンスで書き上げた文字です。

明日、9日もあるようですよ。興味のある方は要チェックです!



模擬店、実にたくさんあったので、この記事を書くのにいただいたマップを数えたらなんと210ブース。

敷地も広いですからね〜。市民もたくさん来ていましたが、ゆったりと回れました。



タピオカや、たこ焼き、焼き鳥以外に、ご当地の美味しいものや、海外からの学生たちが作る

本場の料理もたくさん出ていました。

私は「揚げアイス」に興味がひかれ食べてみました。

アイスクリームを油で揚げるって、面白いと思って。

写真をみてわかるように、ぱっと見は上げ芋のように見えますが

外はアツアツサクサク、中はアイスクリームでなかなか美味しかったですよ。


サツマイモステックや、メンチカツなど歩きながら食べやすいものもたくさん。

呼び込みの学生さんたちのパフォーマンスも楽しい見ものでした♡



楽しく笑顔が集う空間って、気分も明るくなりますね。

学生さんたちのパワーをたくさんもらったように思います。


行ってみて良かった〜。







2019/06/06
私の光と私の闇  

先日、プレゼント企画でご縁した

桑名さんから、可愛いアートが届きました


私の月星座、ふたご座からのメッセージを

この可愛いアートに込めてくれました。


双子なので「私の中に私がふたりいる」感覚があるようです


なので、「私を見て!」ということになり

私が光に向かう時には闇の私を。闇にいる時には光の私を。

どちらも大切に見つめる事で、バランスが保て癒されます♡

というメッセージを頂きました。(ありがとうございます)


以前、別な方に自分の光と闇の話をされた時に、闇を出せって事なのかな〜って思って

少し戸惑ったのですが、桑名さんのメッセージをもらって「そういうことか!」と私の中でつながった感じです。




メッセージを見ていたら、久しぶりに陰陽プレートで描きたくなって。

もちろん、タイトルは「私の光と私の闇」

出てきたメッセージは


◆小さな葉たち・・・キーワード:学び、グループ、チーム

考えの似ている人たちと意見交換をすると良いアイデアに出会える。


◆ひらめく・・・キーワード:クリエイティブ、発想

あなたが歩んできた道のりに、すでに答えは存在する



◆それぞれ・・・キーワード:クリエイティブ、個性、容認

同じでもいい、同じじゃなくてもいい。それぞれがどうしたいのか決める。



◆ラブ・・・キーワード:愛

「誰かを大切に思う気持ち」を持っている自分が好き。



◆小さな星たち・・・キーワード:完成、覚醒

遠く離れても、あなたのことを思っている人がいる。




なんと、キーワードに「クリエイティブ」が二つも。

クリエイティブって、わかっているようで意外とわかっていないかも私。

そこで調べてみると・・・

クリエイティブは「創造的・独創的」という意味の言葉。


全く新しいものを作り出したり(=創造)、


独自の発想でものを作ったり(=独創)するさまを「クリエイティブ」といいます。

 

「クリエイティブ」は良い意味の言葉で、


「クリエイティブな人」というように人に対して使うと誉め言葉になります。





なるほど、つまり「自分らしいもの」ってことになるんでしょうか。

ま、ここでこれは闇だ、これは光だ〜みたいに意味付けをしようとすると、

おかしなことになりそうなので、その時々の感覚をゆる〜く味わっていこうと思います。

だって、メッセージにもありましたよね、

同じでもいい、同じじゃなくてもいい。それぞれがどうしたいのか決める」




さて今月は、イベントに出たり、基礎講座があったりとちょっと忙しい感じがしますが

しっかり友人とのランチ会も予定に入っていたりして、楽しい時間がたくさんです。






あなたも、自分が楽しめる時間、ちゃんと確保していますか。




今日もあなたに優しい1日でありますように☆









<<  <  69  70  71  >  >>

2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから