
適切な居場所があり、適切な相談相手がいたから
分岐点で間違った方向に行かなくて済んでいたんだと思いました。
最近、法の改正もあり、少年院でも心の育成を大切に考え、
マインドフルネス(瞑想)やアサーショントレーニング、
アンガーマネジメントなども取り入れられて
社会に出て自立できるように教育カリキュラムがなされているそうです。
親に虐待を受けている子も多いので、涙が突然止まらなくなったり、
必要以上の被害者意識が無くなるまでにはとても時間が掛かるようです。
ついついそんな話をきくと、「kanaiプレートアートを持って行ってみようかな」
なんて思ってしまう自分。一種の職業病になりつつありますね(笑)
学院長の話を思い出しながら、kanaiプレートアート1枚描いてみました。
【快適な自分の居場所を整える】

◆(17)波なみ *キーワード:流れに乗る
流れに身を任せれば、あなたが進むべき所へと運んでくれる。
◆(41)迷路 *キーワード:客観視、視点を変える
地面を歩き続けてもゴールがみつからないなら、
空を飛んで高い所から見下ろしてみよう。
◆(37)整列 *キーワード:整える、秩序
皆と同じことをするのが心地よいなら、それに従ってみて。
もしそうでなければ、いつでもはみ出て良い。
あなたは自分の快適な居場所をちゃんと整えていますか〜。
そのためには、まず、自分がどんな居場所が心地よいのか知らないとね♡
自分の心の声に迷子になっているなら、Kanaiプレートアートで心と感情の交通整理もできますよ
今日もあなたに、優しい1日でありますように♫
お知らせ 9月29日 新月に札幌サンプラザで開催のイベント
心の収穫祭 に参加します。
新月アートも描くことができます。奮ってご参加、お待ちしています。
日時 2019年9月29日(日) 10時〜17時
場所 札幌サンプラザふれあい広場
札幌市北区北24条西5丁目 地下鉄南北線北24条駅1番出口 出て西へ200m
入場無料 kanaiプレートアートは30分2,000円で、お待ちしています。
さっと買い物を終えて外に出たら、あれ、雨だったの?
小さな水たまりもできているから
多分スコール的に降ったんですね。
30分弱の買い物を終えた時には、
また青空が顔を出していたので、
もちろん私は濡れることもなく家に帰ってきました。
おまけに、運転して帰る途中に大きな虹もみれてラッキー♡
こういう時に、いつも「晴れ女ばんざーい」って思って笑っちゃいます。
「晴れ女」って思いこんでいるので、梅雨のさなかの旅行も
ピンポイントで梅雨のスキマだったり♡
以前、自称「雨男」の校長先生とPTAの研修旅行で一緒だった時に
「鍋谷さんの晴れ女より、自分の雨の方が強いと思う〜」と言われて、確かに、集合時間は薄曇りだったのに
目的地に向けて走り出すと雨が降ってきて・・・。
でも、目的地についてバスを降りる時はしっかり雨は止んでくれて、傘いらず。
校長先生にも褒められたことを思いだします(笑)
じゃあ、そんな私は一度も雨に当たらないのかっていうと、もちろんそんなことはありません。
「これって大事!晴れてね」って思う時に、雨に降られたこともあります。
友達が一緒だったりすると、「私の雨女は最強だから・・・」と言われたりもしますが
多くの場合の私の気持ちは「雨女がいるのね」というよりは、
「雨で浄化されているんだ〜」とか、「雨を降らしてまでもやめさせたいことなのね」と
あくまで、私は「晴れ女である」が基準で、基本晴れないハズがない!と決めているんだと思うのです。
決めてるって、時にはとっても強いエネルギーになって想像を超える事が起きるんですよね。
そう、そのいい例が「プラシーボ効果」 あなたにもありますか、そんなこと。
明日は20日。9月も後半に差しかかりますね。
一粒万倍日、大安と、ラッキーな日です。
丸っと時間が空いちゃったので、Kanaiプレートアートやってみたい方
щ(゜Д゜щ)カモーン ですよ。
さて、土星の逆行のせいもあってなんだかもやもしていたので
そんな気分をKanaiプレートアートしました。
あなたも、なんかこうちょっとのど元にひかかっているもやもや
Kanaiプレートアートで描いてみると面白い事が起こるかもしれませんよ〜
【自分が心地よく進むために、無駄なあがきをやめる】

◆49 探る *キーワード:休息、遊び心
何事もまんべんなく行うと疲れてしまう。たまには休息を取り入れよう。
◆36 いっぱい
*キーワード:情報の活用、アウトプット、情報過多、詰め込みすぎ
心のスキマを空けて、新しい風を取り入れよう。
◆28 めばえ
*キーワード:最初の一歩、種、生まれる、可能性
たった1つの可能性でも、大切に育てれば大きな木になる。
◆18 うちよせる波 キーワード:自身を信じる、私だからできる事。
あなたを必要としている人が来ている。手を差し伸べてあげて。
朝、空の写真を撮りに外にでた時に花がらを取ってないので
かなり悲惨なことになっていてびっくり。
名前もよくわからないこのお花。
毎年、綺麗に次々に咲くイメージがあったのですが
それって花が枯れたらすぐに切っていたからなのだと今日改めて認識。
ごめんなさい。
蕾も開きづらそうだし、咲き出した花も小降りになっているし・・・
「夕方、涼しくなったらお手入れしてあげるね〜」と声をかけておきました(笑)
この状況って、Kanaiプレートアートを進めたい私の気持ちを伝えるためのメッセージのひとつかも!と閃いて☆
枯れた花たちを取り除いてあげると、咲きかけている花たちが一気にパーッと花開き咲き出します。
見えていない新しい蕾も、ぐんぐん伸びてきます。
北海道は、雪が降って花畑も雪に覆われるので、花が咲く期間はとっても短いです。
そう考えると、花が咲き誇れる期間に綺麗に咲いてもらいたい。
これは、私達人間にも言える事かも。そう、人生って意外に短いんだから。
両手に抱えたままの不安や、自覚のないイライラで、自分らしく楽しめないなんてもったいない。
ここまでの色ろな経験を、無駄な時間にしないためにも、
それ、手放して、あなたの花を咲かせませんか♡
Kanaiプレートアートが、優しくお手伝いできますよ。
今週なら、8日と、9日の午前中、10日の午後ならセッション・体験可能ですよ〜
最後に、今日のなたにKanaiプレートアートから、カードを1枚プレゼント。
なんと、お花のカードです♡

このカードからのメッセージは・・・
◆小さな花たち
周りで応援してくれている人達に気づいて。
キーワード:仲間、家族、周囲の人達、環境
今日もあなたに優しい1日でありますように。

2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにしてあなたの可能性を引き出します☆
電話番号:090-1507-7143
所在地 :北海道札幌市清田区