ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ #kanaiプレートアート 
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2019/10/15
基礎講座で、ステージの融合を描く意味知ってますか〜  

強大な台風の爪痕のニュースをみて

被害にあわれた方の気持ちを考えると言葉もでません

一日でもはやく、落ち着かれますようにと願うのみです。

心よりお見舞い申し上げます。






この三連休、私はKanaiプレートアート三昧でした♡

平日はお仕事で忙しい方が、この休みを利用して、

Kanaiプレートアートの基礎講座を受けに来てくれて、楽しい時間でした。


基礎講座のテキストが新しくなって、見やすくなっただけでなく、

受講生さんがわかりやすくて、何度も見直せますねと言っていただけて♡


テキスト作成の裏話で、見やすいテキストにするために、

Kanaiプレートアートを新たに書いて写真を撮ったのですが、

見栄えのいいカードを使う…なんていう頭がなかった私は

タイトルを考え、基本にのっとり、プレートもカードも自分で選んで、

50枚のカードをシャッフルして・・・


「その真面目さが伝わる」と笑われるたですが、

Kanaiプレートアートにはまっすぐ向き合っていたいな〜と(笑)






Kanaiプレートアートの基礎講座で、

受講者さんの笑顔がどんどん輝くのを見ながら

私は、やっぱり頑張る女性を応援したいんだな〜と思いました。

「周りの人の幸せのために、自分は我慢してでも頑張る」

という過去の自分のような人が、

少しでも減って、できない事があってもOKだし、

がむしゃらに我慢してまで頑張らなくても

全然いいんだってわかって、肩の力が抜けたら、

人生がさらに面白くなるんですよね〜。





昨日の基礎講座の受講生さんは、修了書の通し番号が52番


現在、これからの受講予約を含め、55人の方が、基礎講座を受講します。

50人を超えると、「多分こうだな〜」と思っていたことが核心にかわります。


Kanaiプレートアートは、やっぱり素敵なツールだと思うし、

「ナビゲーター」という立場もいいな〜と思うのです。

カードのメッセージを私が解説する必要もなく、何かを相手に押し付けたりもしないので♡


基礎講座の一番のオススメ処は、囚われの夢を手放して、真実の夢に向かって歩み出せること。

これまでの経験(カルマと呼ばれるものも含めて)が、全て積み重なって今の自分が作られている事を

そのまま受け取れる自分になるってこともすごいと思っています。


 受講者の方に話すことが多いのが、それぞれ心の中に在る湖の話。


透明で、綺麗な湖。お魚も泳いでいるし、

青空も湖面に写ってキラキラしていて。

花も咲いて、小鳥んもさえずりも聞こえる・・・



そんな湖に、例えば怒られたり、

失敗したりしてあーあって思うたびに枯葉が落ちてくる。

気が付くと枯葉で覆いつくされて、湖があったことすら忘れている人達が

Kanaiプレートアートを1枚描くたびに、枯葉が掃除されていく。

そして、また湖が顔をだしてくれるというたとえ話は、

みんなしっくりくるようです。




更に、Kanaiプレートアート、最初の頃は、1枚カードを引いただけでもしっくりするメッセージや

「そうだよね〜」と納得する事が多く、皆さんが驚かれるのはこの積もった枯葉の上の方、

最近の枯葉の掃除だからです。


ある日、突然、全然意味が分からないカードが出始めて・・・・。

もともと意味を理解するのが目的ではないとわかっていても、

意味が分からないカードが続くと、ちょっと落ち着かない気分になります(笑)

そんな人達にもこの湖と枯葉の話はしっくりします。

そう、大昔、もしかしたら何回も生まれ変わると言われている魂の途中で降り積もった枯葉だって

Kanaiプレートアートで掃除してくことになるので、湖の底に沈んでいた枯葉の存在なんて

今の自分にはわからなくて当たり前です!!!



だからこそ、そうなったら、にんまりして「湖の底まで掃除できている〜」と

無心に何も考えずに書き続ければいいだけなのです(笑)



そして、ここからがKanaiプレートアートの基礎講座の醍醐味。

その枯葉達を、ごみ扱いしてどこかに捨てるのではなく、ないものにするのではなく

それすらも全てが今の私に繋がっているので、無駄なごみはないから。

そういう認識で「ステージの融合」というKanaiプレートアートを描きます。


これまでの経験が、今の自分を作っていることを受け容れ、未来を作るのも今だと気づきます。

自分軸を取り戻し、自分の足で立っている事に気付きます。


自立した自分こそが「オリジナル」と気づきます。

周りに流されず、自分で考えたり、自分の本当の気持ちにも気づけます。




このことは、私だけが伝えているのではなく、私から受講した方から学んでもちゃんと伝えてもらえます。

なので、安心して基礎講座を楽しんでください。

さて、すっかり長くなってしまったので、受講生で基礎講座を開講している方の情報は、

次にお知らせさせてください。


今日もあなたに優しい1日でありますよう♡






2019/10/11
10月14日は牡羊座で満月です  

 

 

おはようございます。

 

日本列島くらいの大きさの

 

台風の画像をテレビでみながら、

 

どうぞどこにも被害が出ませんようにと願うばかりです

 

 

北海道も含め、進路予想に入っている地域のみなさま

 

どうぞお気をつけてください。

 

 

 

 

 

 

さて、10月14日(6:08)は、牡羊座で満月です。

 

牡羊座には、

 

 新しいスタート、

 

 自立、

 

 独立、

 

 自己アピール、

 

 大胆、

 

 冒険心、

 

 自分の意志、

 

 欲求、

 

 直感に忠実に生きる、 ・・等というテーマがあります。

 

 

この満月や、新月にはその時の月のエネルギーに合わせて

 

Kanaiプレートアートで書くといい、おすすめのタイトルが発表されます。

 

 

今回は、牡羊座で満月。 お勧めタイトルは次の3つです。

 

 

【意志の弱さを解除】

 

【自分の心の欲求に素直になる】

 

【直感を行動に反映させる】

 

 

 Kanaiプレートアートのカードセットを持ている方は、プレートを直感で選んで楽しんでくださいね。

 

 タイトルを1つ選び、紙の上部に書き、カードを引いて

 

「ブロック解除・浄化・手放し」の構図(縦3分割)でアートを描きましょう。

 

 日付は、満月の日付を書きます。お勧めの全タイトルのうち、気になる1枚だけでもOK。

 

もちろん、3枚とも描いてもOKです。

 

 

Kanaiプレートアートのカードセットを持っていない方で、タイトルが気になったり

 

自分で描いてみたくなったら、お気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

 

さて、今回、写真にも使った満月アート【自分の心の欲求に素直になる】


出てきたメッセージはこちらです。

 

 

◆14 風が吹く *キーワード:選択、行動

 

 

地球がまわると風が生まれるように、あなたが動けば周りも動き出す。

 

  

◆16 泳げない魚 *キーワード:内省、動けない


周囲の協力が得られず、また、状況が整わず、自分らしく生きづらい状態。

 


 

◆28 めばえ *キーワード:最初の一歩、種、生まれる、可能性


たった1つの可能性でも、大切に育てれば大きな木になる。

 

 

◆43 痛み *キーワード:チャレンジ、克服、気付き


痛いときは痛いと言う。自分の中に隠していても、いつまでたっても痛いまま。

 

 

 

 

◆12 おだやかな日 *キーワード:あるがまま、そのまま


ゆったりとした気持ちでいると、周りの人も幸せになる。

 

 

 

あなたの心に響くメッセージやキーワードは有りましたか?

 

今日もあなたに優しい1日でありますように。

 


2019/10/10
私なんてまだまだだな〜☆  

 昨日は山下達郎のライブでした

毎週ラジオを聴いている主人が

申し込みしていて、初☆達郎でした。


 達郎もライブで言っていたのですが

テレビに出ない彼。

私も意識して知っている曲は、

クリスマス・イブや、高気圧ガールかな・・・


 ラジオからの印象で、こだわりも強く

いわゆるオタクの域の方で、竹内まりやのご主人


こんな程度の認識しかなかった私なので、ライブ前の予備知識としてアルバム購入



 アルバムを聴いてわかったんですが、

達郎の曲ってCMや主題歌で、無意識に耳にしてる曲が多いことに気づいて。

実は、お気に入りで聞いていたあの曲って達郎だったのね〜って今更。


 さらに、二男が達郎のファンらしく

デビューのバンド時代のシュガーベイブのことにも詳しくて。

久しぶりに親子の会話が弾みました。

 二男情報で、多分、ライブのスタートはこの曲かも!と言われて

家を出るまで何度か聞いていたので、実際にはじまりの時に

その曲のイントロの演奏が始まっただけで、もう気分は達郎の大フアンに〜(笑)






 達郎って、今年、66歳

先日のサザンの桑田さんも、ユーミンもそうでしたが、この3人、いづれも60歳超えていて

デビューから、サザンが41年、ユーミンが47年、そして達郎が46年。

 テレビやラジオなど媒体を通じて、この3人の音楽に、意識しているしていないにかかわらず

私はずっと触れてきていたんだと思いました。




 達郎が、ライブの中で

「最近は、20代とか若者が、自分がデビューしてなかなか芽が出なかった頃のレコードを手にして

『この曲が素晴らしいから、ぜひライブで歌ってください』と声をかけられた」と、

エピソードを紹介してくれて、その曲もやってくれたけど、40年以上も前の曲なんて思えないくらい

今聞いてもかっこいい曲で、タイトルがわからない自分がほんと残念。


「長生きして、元気にここまで歌い続けてきたから、

不遇の時代の歌たちもいま、またスポットを当てられて嬉しい」って言ってて。


なんか、いいな〜って、すごいな〜って。


この話を聞きながら、私も達郎と同じような感動を味わえているって思って

ちょっと泣きそうになりました。

 

 

 Kanaiプレートアートを提供させてもらっていて、知らず知らずのうちに、

 

今まで生きてきた自分をどこかで否定していたり、自信を無くしかけていた人たちが

 

自分を取り戻して、

 

「あの辛かったように感じていた時間も、ここに繋がっていたんだとしたらちょっと面白いね〜」って


笑いながら、あるがままを楽しめている、あの瞬間に似ているな〜って。

 

 

 

 

 達郎の歌も話もそうですが、改めて、長く続けてきたから言える言葉で、

 

自分の好きを追求し続けた結果が今、ここなんだと思うと


この空間に一緒に居られることに感動を覚えました。



 


 まだ、ツアーの最中なので細かい事はかけませんが達郎のプロとしての質の高さが伝わってきて♡

来年は大きな会場でのライブは中止して、アルバム作りと、

最近の新しいレコーディング機材などの勉強もして、更に新しい可能性を探る年にするそうです。



 そんな話を聞くと50代の私、まだまだやれることばっかりじゃん!と思いました、



 少なくても、まだ10年は走り続けても面白いかも!って思えたから、

大好きなkanaiプレートアートをもっと、追求してみます♡



 ホームページでは、引き続き、10月生まれの方へのお誕生日プレゼント企画

kanaiプレートアート描かせてもらいます。(現実はこの企画終了しています)

 お気軽にお申し込みくださいね。



 14日は満月、明日は、満月におすすめのKanaiプレートアートをお伝えしますね。






<<  <  59  60  61  >  >>

2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから