ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ #kanaiプレートアート 
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2022/05/06
素直に受けとることを許可する  
おはようございます、Kanaiプレートアートのマスターナビゲーターのなべやです。

今日は5月6日
札幌の予想最高気温 26度。
道北は29度の所もある北海道。

ちなみに明日は、21度、明後日16度と寒暖差の激しい北海道です。

まだまだGWのお休み中の方もいらっしゃるのでしょうか。
お仕事の皆さん、いってらっしゃい~♡





さて、Kanaiプレートアート、今日のタイトルは

「素直に受けとることを許可する」

ついつい、相手の好意を遠慮したり、
「何かある?」って疑いを持っゃうことってありませんか(笑)。

日本人の集合的無意識もあるのか、
素直に受け取ることを躊躇する人多くないですか~。

「私なんて・・・」という自己肯定感が低かった過去の私は、
素直に受け取ることが申し訳ないようなそんな気持ちがあったと思います。

Kanaiプレートアートを手にして素直に受け取れるようになりましたが。
あなたはどうですか~。

本当は「素直に受けとる」だけでもいいはずですが、
控えめな日本人には、あえて「許可する」と言葉にした方が
受け取りやすかったりするんです。


さあ、今日のこのタイトル。
Kanaiプレートアートを持っている方は、自分でも描いてみて。

素直に受けとって楽しんでいこうと思う人には、3枚描きをおすすめします。
まず【浄化・ブロック解除】の構図で描く。
これ、素直に受けとることを拒むブロックを手放すため。

次に【願望達成】の構図で描く。
素直に受けとることを自分に許可するためにね。

そして、最後に【グラウンディング】の構図で描く。
素直にバランスよく受けとる自分になるイメージです。

タイトルは3枚とも同じでOK。
プレートは、直感で選んでいいので、3枚とも変えてもいいのです。

Kanaiプレートアートを持っている方は、自分で描いてみてね。

Kanaiプレートアートが気になる方は、私が代筆してプレゼント中です。




続きはこちらから
2022/05/05
仲間との心地よい距離感  
おはようございます、Kanaiプレートアートのマスターナビゲーターのなべやです。

今日は5月5日こどもの日
風の強い札幌、こいのぼりも元気に泳いでいると思います。



Kanaiプレートアート、今日のタイトルは

「仲間との心地よい距離感」

距離感は、人によっても違うと思うのですが、
お互いに心地の良い距離感って大事ですよね。

これは、相手だけでなく自分の事も大切にすることになります。

今日は、横に2本の線をひく【グラウンディング】の構図で描いてみました。
距離感は、バランスが大切だと思ったので!!

ちなみに、今日でたカードのメッセージは

◆(39)正しさ

他の人が決めた枠は、他の人が入ればいい。

あなたが決めた枠には、あなたが入ればいい。

他の人が決めた枠にあなたが入ろうとするから、難しい。

*キーワード:正義、決まり


◆(14)風が吹く

地球がまわると風が生まれるように、あなたが動けば周りも動き出す。

*キーワード:選択、行動

◆(21)氷が割れる

変わらないものはない。全てのものは変化し続けている。

*キーワード:破壊、変化、転機、変容、成長、脱皮



カードのメッセージも優しく心に響きます。


さあ、今日のこのタイトル。
Kanaiプレートアートを持っている方は、自分でも描いてみて!
プレートは直感で選んでOK。

Kanaiプレートアートが気になる方は、私が代筆してプレゼント中です。





続きはこちらから
2022/05/04
自由な感性で人生を楽しむ  
おはようございます、Kanaiプレートアートのマスターナビゲーターのなべやです。

今日は5月4日。
雨の朝の札幌、みなさんの所はどんなお天気でしょうか。

Kanaiプレートアート、今日のタイトルは

「自由な感性で人生を楽しむ」


「感性」の意味を調べてみると・・・

印象を受けいれる能力。
感受性。
また、感覚に伴う感情・衝動や欲望。

物事を心に深く感じ取る働き。
外界からの刺激を受け止める感覚的能力。
カント哲学では、理性・悟性から区別され、
外界から触発されるものを受け止めて悟性に認識の材料を与える能力。




つまり簡単に言っちゃうと,感性って「自分の素直な気持ち」ってことになりますよね。
この話をするときに、勘違いされるのは

自分の素直な気持ち =(イコール)わがまま放題

これ、違いますから。

Kanaiプレートアートを自分のために描くようになって何が変わったって
この自分の気持ちをまず素直に受け止めて知ることを恐れなくなった。

そして、それを知ったうえで、自分が幸せな気持ちでいる最善の方法が選べるようになったこと。

Kanaiプレートアートは、自分軸が整うツールでもあるのでここのバランスがいいのです。

自分だけ良ければ、、、でもなく
自分も心地良いけど、周りもいい感じ。
自分では理解しがたいことも「そんな風にあなたは感じるのね」と
ただ、それを認識できる。


さあ、今日のこのタイトル。
Kanaiプレートアートを持っている方は、自分でも描いてみて!
プレートは直感で選んでOK。
今日は、願望達成の構図で描いたけれど
うまく、この感覚が受け取れてない人は【浄化・ブロック解除の構図】で描くことをお勧め。

Kanaiプレートアートが気になる方は、私が代筆してプレゼント中です。





続きはこちらから
<<  <  22  23  24  >  >>

2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから