ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ #kanaiプレートアート 
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2022/06/24
【理想の環境を整える】
6月29日のかに座新月におすすめタイトルで描きませんか  

おはようございます。


Kanaiプレートアート マスタナビゲーターの鍋谷です。

嵐のような強い風と雨の降る札幌です。

みなさんの所のお天気は、どんな感じでしょうか。



Kanaiプレートアートを生み出してくれたうっちーさんから、

新月や満月におすすめタイトルが発表されます。

2022年6月29日(11:52)は、かに座で新月です。

かに座には、感情、絆、家族、家庭、ホーム、心身の拠り所、安心と不安、母性、身近な人との親密な関係、感情の表現、習慣・・等というテーマがあります。




◆そんなかない座 新月のお勧めタイトルは次の3つです。

ㅤㅤ

【愛の在り方】

【ワンランク上を目指す】

ㅤㅤ

【理想の環境を整える】

ㅤㅤ


プレートは直感で選んで「願望実現・夢を叶える・融合・統合・循環」の構図で描きましょう。

日付は、新月の日付を書きます。

Kanaiプレートアートは、6ヶ月先の未来の日付で描くことも、過去にさかのぼって描くこともできます。

これって本当に優しいKanaiプレートアートの魅力の一つ。

新月当日に描くのがベストですが、そこしかないと思うと急用で描けないとか、凹みそう~笑

少し先取りして余裕のある時に描くことで、新月のエネルギーさえも先取り♡

仮に、7月になって思い出した時だって、過去にさかのぼって描けますからね。

変な焦りが無くなるって、心身共に優しく作用して、ますます快調です♪

 

 

 

Kanaiプレートアートを持っている方は、お勧めのタイトルでぜひ描いてみてくださいね。


 


 

今回の新月のお勧めタイトル、気になる!って方は、私が代わりにKanaiプレートアートを描くこともできます。


また、zoomの画面を通してご自分で描くことも可能です
(私がカードを代わりにシャッフルさせていただきますので安心してください)



2022/06/23
【「どうせ無理」の呪いを解く 】  

おはようございます。


Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。


Kanaiプレートアートは、北海道の札幌に住む内山直美さんが作り出してくれたツールです。

なんて素晴らしいものを作ってくれたんだろうと、日々感謝しています。

そんな内山さんが、毎日投稿してくれる記事。

私の心に響くことが多くて。

今日の投稿もまさに今、自分が取り組んでいることに直結している内容で「そっか!!そうですよね~」って朝からにんまり♡


思わず、Kanaiプレートアートのタイトルにしたくなりました。







私の中にもまだある「どうせ無理」、

この呪いを今日解除しちゃったので、ますます軽やかに進んじゃう~(笑)






そしてせっかく解除できたなら、当然、次はできるかもしれないを素直に受け容れて行動しないとね!!!





よかったら、このタイトルでKanaiプレートアート描いてみてくださいね。


【「どうせ無理」の呪いを解く】


【「出来るかもしれない」を素直に受け容れる】


【真剣に向き合う】






Kanaiプレートアート、あなたが思っているよりずっと素敵にあなたの応援をしてくれるツールです。




Kanaiプレートアートに興味がある方は、お気軽にお問合せくださいね。











2022/06/22
【休んでも大丈夫!!】  

こんにちは~

Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。



私の予定表はカレンダー形式でパット見ただけでどこに予定が入っているかがわかるようなタイプのものを使っています。


以前の私は、この予定表にスキマがあることに変な罪悪感があって。


ここのスキマに予定が入れられる!って、びっちり埋めていたことがあります(笑)





何を恐れていたのかな~

予定が無いって駄目って思っていたのかな~

出来ない人って思われたくなかったのかな~

休んでいる間に誰かに置いていかれるって思っていたのかな~





今ならわかる、休んでも全然、大丈夫!!

なんなら、休んでる時間も確保できている今の方が

心軽やかに、やりたいことをやれているし、いい感じで物事が流れている。


だからね、休んでも大丈夫!!




以前、こんな話を聞いたことがあります。


きこりの話し。

毎日、山で木を伐る。

頑張って日に3本の木を伐ります。


そのうち、のこぎりの刃の切れ味が落ちて、3本伐るのも大変になってきます。

周りの木こり仲間が、「一旦手を休めて、のこぎりの刃を研いだ方がいいよ」とアドバイスしてくれます。

でも、刃を研ぐのに3日もかかるので、休むと大変なことになると思って、木こりは怖くて手を止めることができません。

どんどん刃は傷んできて、1本伐り倒すのも大変になって・・・・

それでも手を止めることができない木こり。





第三者目線で見ると、3日休んだとしても、刃を研いで切れ味が戻ると、

1日に5本も6本も伐れて、休んだ日数は無駄なんかではなく、必要な時間だとわかるのですが。

「手を止めることは、全て止まって駄目になってしまう」という囚われがあるってことですよね。



「あ、私も休むってことに変な抵抗があったな~」って方、

この木こりさんのようになっていませんか。


ぜひ、このタイトルでKanaiプレートアート描いてみてくださいね。


【休んでも大丈夫!!!】


もっと軽やかに、いい感じで進めますよ~。

そしてね、Kanaiプレートアートを描くと何がいいかって、気付けるの!

なんで休むのが嫌だったのか、自分の奥の方でくすぶっている何かに。

それを持ったまま、休んだって、きっと「休まなきゃよかった」を勝手に引き寄せて

ますます休めない自分を作るってこともあるのでね~。


Kanaiプレートアート、あなたが思っているよりずっと素敵にあなたの応援をしてくれるツールですからね。







Kanaiプレートアートに興味がある方は、お気軽にお問合せくださいね。










<<  <  9  10  11  >  >>

2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから