ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2019/03/01
私の人生経験を社会(他者)に活かす  
おはようございます。

今日から3月ですね。

高校は卒業式のところも多いのでしょうか、

お子様の卒業を迎えられている方、おめでとうございます。

高校の卒業って早い子なら就職するこもいるでしょうし、

進学にしても親元を離れて新しい土地で生活が始まる子もいますので

親としては子どもの成長を喜びつつ、どこか寂しいような

ちょっぴり涙色の空がまぶしい時でもありますね。





今日は、自分で書きたくなったタイトルでkanaiプレートアートを描いてみました。

タイトルはズバリこれ。

「私の人生経験を社会(他者)に活かす」



◆雲・・・・キーワード:不安、マインド、心

ちょっと不安に思うことがあっても、実はただの考えすぎ、ということもある。


◆小さな花たち・・・・キーワード:仲間、家族、周囲の人達、環境

たくさんの支援がある。受け容れて。


◆氷が割れる・・・キーワード:破壊、変化、転機、変容、成長、脱皮

変わらないものはない。全てのものは変化し続けている。


◆1つの花・・・キーワード:立ち位置、確認、私らしさ

どこにいるのか、何をしているのか、自分自身と向き合う


◆しずく・・・キーワード:問題、通過儀礼

突然の出来事にびっくりしても、自分自身をしっかり持っていれば、動じることはない。


◆うちよせる波・・・キーワード:自身を信じる、私だからできること

あなたを必要としている人が来ている。手を差し伸べてあげて。


◆花びらの舞い・・・キーワード:考えすぎ、次へ、それぞれ

仲の良かった人が離れていっても、それはお互いの学びの時が終わっただけ。



☆☆☆☆☆☆

以前、テレビでみた「人間の究極の幸せ」が4つあるって。

 

 

人に愛されること

 

 

人に褒められること

 

 

人の役に立つこと

 

 

人から必要とされること

 




人の役に立てることは、やはり嬉しいのでつい頑張っちゃったりしますよね。

私もそんな人の一人でした。

でも、Kanaiプレートアートを描くようになって、無理やり誰かの役に立とうとしなくていいんだな〜って気づけたり

自分が犠牲になってでもやるってことが違っていることだけでなく

そんな思い込みや囚われからも解放されて、とっても気分が軽いです。


Kanaiプレートアート、無理にわかろうとしなくてもいいし

なにより、自分で気づける楽しさと心地よさ、多くの方に届くといいな〜





2019/02/28
「折り合い点を見つける」日  
おはようございます。

昨日は最高気温が4度とそれほど高くはなかったのですが

陽ざしがあったのでとても暖かく感じました。


今日で2月も終わりますね。

あなたにとって2月はどんな時間でしたか。


今日のカミサマカンカンカードの言葉は

「折り合い点を見つける」

(カミサマカンカンカードの詳しい内容はこちらからどうぞ☆☆☆


直感でプレートはチューリップにしました。何かがパッカーンと開く感じがしたからです。


kanaiプレートアートからのメッセージはこちら・・・


◆光の差す方

迷った時には少しでも希望の光を感じる方を選択して。

キーワード:自信、直感、アピール


◆飛び立つ葉

1つの役割が終わったなら潔くそこから飛び立とう。

キーワード:卒業、次へ


◆星くず

大きな出来事が過ぎ去って、ぼんやりしていても大丈夫。

ゆったり過ごす間にも、次の準備はできている

*キーワード:委ねる




明日から3月ですね。

新年度にむけて、いらないものを手放してスッキリスタートしたいですね。

新しい環境に進まれる方も、夢が叶うkanaiプレートアートが

優しく背中を押してくれるかもしれませんよ。

3月14日と17日に体験会を予定しています。

どうしてもこの日がダメだけれど、kanaiプレートアートを体験したい方がいらっしゃいましたら、

お気軽にお問合せくださいね。相談させてくださいませ。


今日もあなたに優しい1日でありますように。








2019/02/27
「促す」って、優しく背中を押す感じかな〜  
おはようございます。

今朝、テレビで春めいてきた陽ざしのことを

「光の春」と表現する国があるというのを聞きながら

なんて優しい言葉だろうと思いました。


今日はまさにそんな「光の春」がピッタリくる感じです。


パートナーシップの除雪が、町内に入っていて、ぬかるんでザクザクしていて

ハンドルがとられ大変だった道もどんどんきれいになっていきます。

大きな重機で、アスファルトが見えるくらいまで丁寧に作業を進めてくれている皆さんに

心の中で豚汁作ってお礼のおもてなしをさせてもらっている気分で見入ってしまいます。





さて、本日のカミサマカンカンカードのメッセージは

「促し」


<カミサマカンカンカードのメッセージの詳しい内容はこちらからどうぞ☆☆☆>





星のプレートに、手放し・ブロック解除の構図で描いてみました。


出てきたメッセージはこちらです。


◆いっぱい

心のスキマを空けて、新しい風を取り入れよう。

キーワード:情報の活用、アウトプット、情報過多、詰め込みすぎ


◆花びらの舞い

他の人が良く見えても、自分の方がよっぽど良い、ということもある。

キーワード:考えすぎ、次へ、それぞれ


◆おだやかな日

ゆったりとした気持ちでいると、周りの人も幸せになる。

キーワード:あるがまま、そのまま



「促し」って、あなたはどんなイメージがありますか?

促すって、命令するとも違うし、押し付けるとも違いますよね。

少し先を行っている人が、ふと振り返って、道を間違えて曲がりそうになっている人に

さりげなく「今、行こうとしている方であっているのかな?あなたが行こうとしている所は?」って

立ち止まって自分で考えさせてくれる余裕がある感じがしたんですよね、私は。


なので、「優しく背中を押す感じかな〜」ってタイトルにしてみました。

あなたは、どんな風に感じましたか。




ああ、この「促す」ってkanaiプレートアートのことかもしれない!

今、突然、浮かんできました。

私は、十分体感も、体験もしていて、kanaiプレートアートの良さってわかっているけれど、

見たこともない方にとっては、未知すぎるし、私の伝え方が不足すぎてまだまだです・・・。


あなたにとってのメリットが何かっていったら、

他の誰でもなく、自分で気づけることができるってこと。

あなたが、今、気付くべきことが何なのかってことに。



今は情報が簡単に手に入ります(それが正しい情報かどうかは別として)

 

本来は、その情報を活用できるのが一番なのでしょうが、情報が多すぎて苦しい状態になっているかもしれませんよね。

 

だから「心のスキマをあけて風を取り入れよう」のメッセージが届いたのかもしれません。

 

気づかないうちに情報に振り回されて、自分以外のひとが良く見えて、

 

ますます自分を「ダメな人」って考え過ぎているってことはない?ってメッセージかな・・・

 

 

そんな風にkanaiプレートアートのメッセージを楽しんでみるのもいいかもしれませんね。

 

 

この記事を書きながら、来月開催の体験会の時間を少し変更しようと思います。

 

基本は60分です。でも次が始まるまで、少し時間を空けて、

 

色を塗たりメッセージを見直してみる余韻の時間にしてみようかと・・・

 

3月14日、17日 2日間開催の「kanaiプレートアート・セッション」体験会

 

FBのイベントページ3月14日分はこちらから見られます

FBのイベントページ3月17日はこちらから見られます。

 

FBをやっていない方のお申し込みはこちらからお願いします。

 

 

どうぞ、1度、kanaiプレートアートを体験にいらしてくださいませ。

 

お会いできるのを楽しみ見しています。

 

 







<<  <  456  457  458  >  >>

2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから